
院長紹介

院長 西田真
歯並びに関してお困りの方は、お気軽にご相談ください。お口の中を一度拝見させていただいた上、お話し合いをさせていただきます。
資格 |
---|
|
|
|
|
|
略歴 | |
---|---|
日本矯正歯科学会 | 1984年7月13日入会 |
日本成人矯正歯科学会 | 2000年11月28日入会 |
日本顎変形症学会 | 1996年4月16日入会 |
日本口蓋裂学会 | 1987年3月12日入会 |
診療方針
矯正歯科治療においては、診断が特に重要です。
診断とはタイミング、鑑別診断・治療方法・治療目標の設定などをどのように考えるかです。
西田矯正歯科では、単に歯の咬み合わせだけでなく、年令に即した好ましい形態と機能を備え、長期間安定した噛み合わせに改善することを目指した診断を行い、治療をしています。
このことは単に見た目のみの矯正治療ではなく、口腔の成長、加齢に沿った治療を行うために必要なことです。
矯正歯科治療において考えうる問題点(リスク)を把握し、対策を講じなければなりません。
お口が成長中のお子さん
(矯正装置を装着する期間を出来るだけ短く)
お口が成長中のお子さんですと、不正咬合の原因の究明と除去、つまり不完全な機能、悪習癖の改善、成長の予測、予防処置の問題、また矯正歯科治療の介入の時期、お子さんへのお口の関心度を高め、成長段階に合わせたお口の成育をいかにはかるかが大切になります。
その時期特有のリスクをも考慮して、診断を行うことも必要です。
たとえばこの時期はむし歯や歯肉炎にかかりやすい時期であり、その可能性が多いお子さんの場合、その原因が感染によるものか、または生活習慣、体質の問題によるのかどうか判定(リスク診断)する必要がありますし、予防するためにはどうすべきか考慮に入れるべきです。そのためには矯正装置を装着する期間を出来るだけ短く、治療効果を上げるにはどうすべきかも考慮する必要があるでしょう。
成人、成長が終わった人
(目立ちにくい矯正や歯科矯正用アンカースクリューを使用した矯正など、いく通りかの方針を提示しながら適切な方法を決定します。)
成人、成長が終わった人なら社会的要因や歯周病、顎関節症の問題がおこりますので包括的な歯科治療が必要になります。
単なる歯の矯正の問題以外に社会生活的、精神的な側面の問題が数多く存在します。
矯正装置ひとつをとっても見える 、もしくは見えにくいマウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)(*1)の必要性の問題から、装置装着期間の短縮の問題(マルチブラケット装置の種類、方法により変わります)、見た目の顎骨の改善を計りたいなど外科的矯正併用(顎変形症の方で、外科矯正が必要な方は保険適用です)が必要となる問題、歯科矯正用アンカースクリューの併用の問題などがあります。
これらの問題の解決策は個人により異なり、いく通りかの方針を提示しながら適切な方法を話し合いの上決定しなければならないと思います。
(*1)
未承認医薬品(インビザライン)を用いた治療について
1.マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、未承認医薬品であり薬機法上の承認を得ていません。
2.マウスピース型矯正装置(インビザライン)は米国アライン・テクノロジー社製品であり、 アライン・テクノロジー・ジャパン社より入手しています。
3.インビザラインに似たマウスピース型矯正装置は国内で製作された装置もあり、国内で薬事承認されているものもあります。日本で医療機器としての矯正装置と認められるものは、次の2点 を満たしたものに限ります。
・薬事承認されている材料を使用していること
・既製品の場合は、その装置が薬事承認されていること
日本の国家試験に合格した歯科医師もしくは歯科技工士が製作した矯正装置の場合は、 医療機器ではなく「歯科技工物」に該当します。
4.マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、世界 100 か国以上の国で提供され、800 万 人を超える患者様が治療を受けられている治療方法であり、重篤な副作用の報告はありません(諸外国における安全性等に係る情報の明示 2020 年 1 月時点)
ただ、日本においては、薬機法未承認の矯正歯科装置であり、医薬品副作用 被害救済制度の対象外となる場合があります。
学会・講習会報告
- 2017/3/21
- 2017年第44回日本臨床矯正歯科医会大会に参加して(2月22日,23日;水、木曜日)
- 2017/3/20
- Carriere Motionを用いた賀来先生の講習会に参加(東京)
- 2016/12/28
- 2016年Dolphin Meeting Japanに参加して(12月11日 日曜日:東京)
- 2016/12/3
- 2016年BSC学術大会に参加して(第34回 11月27.28日大阪府立国際会議場)
- 2016/11/13
- 2016年日本矯正歯科学会に参加して(11月7日〜9日;月曜日〜水曜日)
- 2016/11/12
- 2016年CT矯正活用セミナーに参加して(10月27日;木曜日)
- 2016/10/25
- 2016年日本成人矯正歯科学会に参加して(第21回秋季学会セミナー 10月20日)
- 2016/10/17
- 2016年Dr.Luis Carriere講習会に参加して(10月2日;日曜日)